策定の目的
株式会社エヌプライムでは、「安心で豊かな暮らしの実現」という理念のもと、安全・安心なサービスを提供するために、お客様からのご意見・ご要望を真摯に受け止め、サービスの改善と品質向上に努めてまいりました。
一方で、近年、一部のお客様による従業員への暴言や脅迫、長時間の拘束など、就業環境を著しく害する行為(いわゆる「カスタマーハラスメント」)が社会的課題となっています。
当社においても、従業員の安全と尊厳を守ることは、質の高いサービス提供の土台であると考え、以下のとおり「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定め、社内体制の整備を進めております。
■当社におけるカスタマーハラスメントの定義
当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義しています。
具体例(※一例です):
-
暴力・脅迫・威嚇行為
-
暴言、人格否定、差別的発言
-
長時間の不当拘束(電話や店舗等での立ち話を含む)
-
土下座の要求や社会通念を逸脱する対応の強要
-
不当・過剰な要求(根拠のない謝罪・補償の強要等)
-
SNS等への従業員の個人情報や誹謗中傷の投稿
-
セクシャルハラスメント、SOGIハラスメント、つきまとい行為 など
■ カスタマーハラスメントへの対応姿勢
当社では、常に丁寧で誠実な対応を心がけておりますが、上記に該当するカスタマーハラスメントと判断される行為に対しては、組織として毅然と対応いたします。
悪質なケースにおいては、警察・弁護士等と連携し、必要な法的措置を講じる場合があります。
また、社内にはカスタマーハラスメント相談窓口を設置し、従業員の安全な就業環境を維持するための体制を整備しております。
■ カスタマーハラスメントへの取り組み
-
カスタマーハラスメント対応のための社内ルールおよび手順の整備
-
相談体制の明確化と周知徹底
-
店舗・施設等への監視カメラ設置による安全対策の強化
(※設置場所には適切に掲示を行います)
■ 他業態での取組み
当社が運営する以下の業態・ブランドにおいても、本方針に基づいた対応体制を構築しております
配食事業部門:配食のふれ愛 豊島板橋本店 https://fureai-toshima.com/partsbody01.html